本文
申込書は人事課で配布するほか市ホームページからもダウンロードできます。
変則勤務が可能な人に限ります。
職種など 下表Aのとおり
試験 10月19日(土曜日)に市役所・市職員会館(岸城町)で
申込・問合せ 受付期間に、直接、人事課人事能力開発担当(電話:072-423-9412)へ
申込書は子育て施設課で配布するほか市ホームページからもダウンロードできます。
変則勤務が可能な人に限ります。
職種など 下表Bのとおり
試験 10月20日(日曜日)に市役所新館4階(岸城町)で
申込・問合せ 受付期間に、直接、子育て施設課施設運営担当(電話:072-423-9482)へ
▼短期・長期アルバイト登録者、随時受け付け中…職種や勤務形態など、詳しくはお問い合わせください。
申込書は病院ホームページからダウンロードできます。
詳しくは病院ホームページをご覧ください。
職種など 下表Cのとおり
試験 11月17日(日曜日)に診療放射線技師・薬剤師は専門試験・小論文(診療放射線技師のみ)・面接、看護師・助産師は作文・適性検査・面接を市民病院(額原町)で
申込・問合せ 受付期間(必着)に、直接または郵送で申込書を経営管理課(〒596-8501 電話:072-445-1000)へ
職種 | 対象 | 募集人数 | 受付期間 |
---|---|---|---|
障害支援区分認定調査員 | 昭和34年4月2日以降に生まれ、障害福祉に関するサービス提供・相談業務の経験を3年以上有する人、または障害支援区分認定調査員研修を修了した人で、原動機付自転車の免許取得者 | 1人 | 10月8日(火曜日)~17日(木曜日) |
職種 | 対象 | 勤務時間 | 賃金 | 募集人数 | 受付期間 |
---|---|---|---|---|---|
児童指導員 | 昭和34年4月2日以降に生まれ、保育士資格を取得した人(今年11月末までに取得見込みを含む) | 火~金曜日…9時~16時 土曜日…9時~15時 | 162,020円 (令和元年度実績) | 若干名 | 10月1日(火曜日)~15日(火曜日) |
長時間担当職員 | 昭和34年4月2日以降に生まれ、保育士資格を取得した人(今年11月末までに取得見込みを含む) | 月~金曜日…7時~10時のうち時差勤務で2時間、かつ16時~19時のうち時差勤務で2時間(1日2回勤務で計4時間) 土曜日…7時~13時の6時間、または13時~19時の6時間 | 132,610円 (令和元年度実績) | 若干名 | 10月1日(火曜日)~15日(火曜日) |
職種 | 対象 | 募集人数 | 受付期間 |
---|---|---|---|
診療放射線技師 | 昭和49年4月2日以降に生まれ、診療放射線技師免許を取得した人で、放射線治療専門放射線技師認定資格を有する人 | 1人 | 11月1日(金曜日)~8日(金曜日) |
薬剤師 | 昭和54年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許を取得した人(来春取得見込みを含む) | 1人 | 11月1日(金曜日)~8日(金曜日) |
看護師 | 昭和55年4月2日以降に生まれ、看護師免許を取得した人、または昭和60年4月2日以降に生まれ、来春看護師免許を取得見込みの人 | 若干名 | 11月1日(金曜日)~8日(金曜日) |
助産師 | 昭和55年4月2日以降に生まれ、助産師免許を取得した人(来春取得見込みを含む) | 若干名 | 11月1日(金曜日)~8日(金曜日) |
学校での勤務に興味がある人に向けた講師登録説明会を実施します。当日は個別相談もあります。その場で登録を希望する人は、証明写真(4cm×3cm)を持参してください。申し込み不要です。
日時など 下表のとおり
日時 | 場所 |
---|---|
11月14日(木曜日)15時~16時 | 高槻市教育会館3階 |
11月18日(月曜日)13時~14時、16時~17時 | 府庁新別館北館4階 (大阪市中央区) |
問合せ 府教育庁教職員室教職員人事課小中学校人事グループ(電話:06-6941-0351)
岸和田市貝塚市クリーンセンターに直接持ち込む際のごみ処分手数料を、下表のとおり改定します。
問合せ 岸和田市貝塚市クリーンセンター(電話:072-436-5389)
上水道料金および下水道使用料の消費税率を12月分から10%に変更します。
詳しくは、10月または11月の検針の際に配布する改定に関するチラシをご覧ください。
問合せ 料金課お客さま窓口(電話:072-423-9593)
競輪場内における飲食売店(第1号売店)の借受人を募集します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ 公営競技事業所(電話:072-422-4846)
日時 11月10日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 かじやまち(北町、五軒屋町)
費用 500円
申込・問合せ 電話で岸和田TMO事務局(岸和田商工会議所内 電話:072-439-5023)へ
10月1日(火曜日)から来年6月30日(火曜日)まで、対象店舗でクレジットカード、デビットカード、電子マネーなどを使って支払いをすると、最大で5%のポイント還元が受けられます。詳しくは、消費者向けホームページ(https://cashless.go.jp/consumer/index.html)をご覧ください。
対象店舗 下記マーク掲載の店舗
問合せ キャッシュレス・消費者還元事業事務局(フリーダイヤル:0120-010975 平日午前10時~午後6時)