本文
入所案内・申込書類は子育て施設課、左表の各保育施設、各市民センター、山滝支所(内畑町)で配布します。
入所には「保育の必要性」について認定申請が必要です。保育の必要量は、「保育を必要とする事由」や「希望時間」により認定します。
対象 来年4月1日から保育施設に入所を希望する人
※ 年度毎の申し込みが必要です。今年度申し込みをしている人も、継続して申し込みを希望する場合は手続きを行ってください。
申込 申込書類に必要事項を記入し、下表の申し込み期間に直接、子育て施設課へ
| 申込期間 | 時間 |
---|---|---|
平日 | 10月15日(火曜日)~12月11日(水曜日) | 9時~17時半 |
夜間 | 12月4日(水曜日)~12月6日(金曜日) | 17時半~20時 |
休日 | 12月7日(土曜日)・8日(日曜日) | 9時~17時 |
下表の◎印の保育施設で、発達に支援が必要な子の保育を実施します。
申込・問合せ 10月15日(火曜日)~11月29日(金曜日)に直接、子育て施設課保育・幼稚園担当(電話:072-423-9483)へ
保育施設一覧(定員は変更となる場合があります)公立保育所以外の保育施設では、対象年齢未満でも申し込める場合があります。詳しくは各施設にお問い合わせください。
▼公立保育所施設名(所在地) | 電話番号 | 定員 | 対象年齢 | 開所時間 |
---|---|---|---|---|
◎浜(中之浜町) | 072-422-0198 | 50 | 1歳~ | 7時~19時 |
◎千喜里(上野町西) | 072-422-1344 | 94 | 57日~ | 7時~19時 |
◎大宮(加守町4丁目) | 072-445-7464 | 94 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎旭(土生町7丁目) | 072-427-7934 | 94 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎山直北(岡山町) | 072-445-0355 | 124 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎春木(春木泉町) | 072-439-6431 | 110 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎城北(吉井町1丁目) | 072-444-3785 | 124 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎城内(上町) | 072-439-9981 | 124 | 57日~ | 7時~19時 |
◎八木北(大町3丁目) | 072-443-2995 | 124 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎修斉(真上町) | 072-427-9767 | 120 | 57日~ | 7時~19時 |
◎桜台(尾生町5丁目) | 072-444-6291 | 150 | 57日~ | 7時~19時 |
施設名(所在地) | 電話番号 | 定員 | 対象年齢 | 開所時間 |
---|---|---|---|---|
双葉(春木中町)※ | 072-422-2801 | 150 | 6カ月~ | 7時半~19時 |
光陽(下松町4丁目) | 072-427-8855 | 160 | 57日~ | 7時~19時 |
杉乃木(八阪町3丁目) | 072-438-8646 | 195 | 57日~ | 7時~20時 |
めだか(土生町) | 072-422-2923 | 120 | 57日~ | 7時~19時 |
◎城東(三田町) | 072-443-4451 | 120 | 57日~ | 7時~19時 |
◎中央(北町) | 072-438-1981 | 150 | 57日~ | 7時~19時 |
※印は認定こども園に移行する意向です。 |
施設名(所在地) | 電話番号 | 定員 | 対象年齢 | 開所時間 | |
---|---|---|---|---|---|
2、3号 | 1号 | ||||
八木(今木町) | 072-445-2472 | 129 | 15 | 57日~ | 7時~19時 |
五風会(岸城町) | 072-431-3449 | 70 | 15 | 6カ月~ | 7時~19時 |
山直南(山直中町) | 072-445-0482 | 120 | 15 | 57日~ | 7時~19時 |
星光(荒木町1丁目) | 072-443-4819 | 128 | 12 | 6カ月~ | 7時~19時 |
はちまん(八幡町) | 072-438-4541 | 90 | 9 | 3カ月~ | 7時~19時 |
この花(春木旭町) | 072-444-5087 | 120 | 8 | 57日~ | 7時~19時 |
久米田(下池田町1丁目) | 072-443-1056 | 90 | 15 | 3カ月~ | 7時~19時 |
やまだい(今木町) | 072-444-6857 | 100 | 15 | 57日~ | 7時~19時 |
光明(尾生町) | 072-443-6410 | 80 | 9 | 3カ月~ | 7時半~19時 |
光明分園はな(尾生町) | 072-441-1438 | 26 | 0 | 3カ月~ | 7時半~19時 |
天神山(天神山町2丁目) | 072-426-6031 | 100 | 11 | 57日~ | 7時~19時 |
東岸和田(土生町5丁目) | 072-426-6000 | 120 | 15 | 6カ月~ | 7時~19時 |
ピープル久米田、ブランチ大空(池尻町) | 072-448-6236 | 177 | 13 | 6カ月~ | 7時~20時 |
ピープル八木南、ブランチ小松里(小松里町) | 072-441-0506 | 149 | 9 | 6カ月~ | 7時~20時 |
◎東光(藤井町2丁目) | 072-429-1050 | 140 | 15 | 3カ月~ | 7時~19時 |
◎ピープル大芝(磯上町3丁目) | 072-438-3571 | 155 | 0 | 57日~ | 7時~19時 |
◎Dolce Bambini (荒木町2丁目) | 072-445-2671 | 100 | 15 | 6カ月~ | 7時~19時 |
春木カトリック幼稚園 (吉井町1丁目) | 072-443-5225 | 126 | 90 | 1歳~ | 7時半 ~19時 |
チューリップ (泉北郡忠岡町) | 0725-20-0331 | 55 | 0 | 57日~ | 7時~19時 |
※ 1号認定を希望の場合は、各園へ直接利用の申し込み、認定の申請をしてください。 |
施設名(所在地) | 電話番号 | 定員 | 対象年齢 | 開所時間 |
---|---|---|---|---|
八木こども園乳児室(大町) | 072-479-3363 | 10 | 57日~ | 7時~19時 |
星光乳児室(荒木町1丁目) | 072-441-2177 | 11 | 6カ月~ | 7時~19時 |
やまだい保育園乳児室 (田治米町) | 072-445-7585 | 11 | 57日~ | 7時~19時 |
東光みやまえ乳児室 (宮前町) | 072-444-0038 | 11 | 3カ月~ | 7時~19時 |
市役所、福祉総合センター、市民センター、公民館などへ自動販売機を設置する事業者を募集します(計34施設44台)。詳しくは市ホームページをご覧ください。
募集期間 10月1日(火曜日)~11月15日(金曜日)
申込・問合せ 行財政改革課で配布する申込用紙(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、直接、行財政改革課(電話:072-423-9405)へ
ご家庭で不要になったリユース品(再利用品)を引き取ります。引き取った品物は、点検・清掃し、無償譲渡会(抽選)で、市民のみなさんに提供します。
品目 小型家具、日用品、おもちゃ、ベビー用品など(家電製品、ガス器具、自転車、バイクを除く。品物によりお断りする場合があります)
申込・問合せ 環境課減量推進担当(電話:072-423-9465)へ
10月~11月は麻薬・覚醒剤乱用防止運動期間です。麻薬や覚醒剤などの薬物は、本人の健康だけでなく、犯罪を引き起こすなど社会にも計り知れない悪影響をもたらします。合法ハーブなどと称される「危険ドラッグ」も、麻薬や覚醒剤などと同様に大変危険です。決して関わらないようにしましょう。
問合せ 保健センター(電話:072-423-8811)
事業所の活動状況を知り、国や地域行政のための基礎資料として利用します。
10月上旬から11月下旬にかけて、調査員が実地確認を行い、新たに把握した事業所などに調査票を配布します。
対象地域 中央校区、城内校区、旭校区、太田校区、春木校区、大宮校区、城北校区、新条校区、八木南校区、山直北校区の一部
問合せ 総務管財課総務・統計担当(電話:072-423-9741)