本文
傍聴希望者は、会議開始の30分前~10分前に各会場前で受け付けます。当日先着10人(市民病院新改革プラン評価委員会のみ5人)です。
日時 10月8日(火曜日)午前10時
場所 だんじり会館(本町)
案件 第2次岸和田市観光振興計画の進捗状況
問合せ 観光課観光振興担当(電話:072-423-9486)
日時 10月10日(木曜日)午後2時
場所 市民病院(額原町)
案件 平成30年度実績評価
問合せ 経営管理課(電話:072-445-1000)
日時 10月11日(金曜日)午前10時
場所 市職員会館(岸城町)
案件 次期総合計画の策定に向けてほか
問合せ 企画課政策担当(電話:072-423-9492)
日時 (1)10月15日(火曜日)午後1時 (2)10月22日(祝日)午後3時
場所 市役所新館4階(岸城町)
案件 (1)保育・幼児教育における課題への対応 (2)答申(案)ほか
保育 1歳半~就学前児童6人((1)10月7日(月曜日) (2)10月11日(金曜日)までに要申し込み)
問合せ 子育て施設課適正配置担当(電話:072-423-9729)
市役所庁舎は、耐震性が低い上、古い棟は築60年以上が経過し、老朽化が進んでいます。
また、増築などにより複雑な構造となり、行き先がわかりにくい、狭い、バリアフリー未対応などの問題が生じています。
市は、庁舎の建て替えについて基本計画を策定中です。下表のとおり、現在の状況について説明会を開催しますので、ご都合の良い会場へお越しください。
問合せ 庁舎建設準備課(電話:072-447-4581)
日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
10月16日(水曜日) | 19時~ 20時30分 | 山直市民センター(三田町) |
10月17日(木曜日) | 19時~ 20時30分 | 八木市民センター(池尻町) |
10月18日(金曜日) | 19時~ 20時30分 | 市立公民館(堺町) |
10月20日(日曜日) | 10時~ 11時30分 | 春木市民センター (春木若松町) |
10月23日(水曜日) | 19時~ 20時30分 | 桜台市民センター (下松町4丁目) |
10月24日(木曜日) | 19時~ 20時30分 | 東岸和田市民センター (土生町4丁目 リハーブ4階) |
下表の市有地を先着順で売却します。
申込資格
▼地方自治法施行令第167条の4に規定する資格制限に該当しない
▼法人・個人を問わず国税・市税を滞納していない
提出書類▼個人…申込書、誓約書、印鑑登録証明書、住民票、身分証明書、国税・市税に未納がないことの証明書
▼法人…申込書、誓約書、役員名簿、印鑑登録証明書、法人登記に係る登記事項証明書、国税・市税に未納がないことの証明書
申込・問合せ 10月1日(火曜日)~12月27日(金曜日)午前9時~午後5時(正午~午後0時45分を除く)に直接、総務管財課管財担当(電話:072-423- 9534)へ
※ 詳しくは市ホームページをご覧ください。
番号 | 所在地 | 面積 | 用途 | 地目 |
---|---|---|---|---|
(1) | 下松町 1136番6 | 259.30平方メートル | 第一種低層住居専用地域 | 宅地 |
(2) | 岡山町 1238番2 | 210.57平方メートル | 第一種住居地域 | 宅地 |
(3) | 流木町 1093番3 | 542.43平方メートル | 市街化調整区域 | 宅地 |
岸和田ブランド認定委員会では、市内で生産・製造・加工された優れた農水産物や製品を「岸和田ブランド」として認定しています。製品のブランド力を高め、本市の知名度向上と、市の経済の活性化を目指しています。
令和元年度の岸和田ブランドには、2事業者から応募があり、岸和田ブランド認定委員会で厳正な審査を行い、次の2品目が9月12日付けで認定されました。
▼新規認定品・ステンレスアウターケーブル(自転車用)(日泉ケーブル株式会社)
・泉州留河桐製米びつ(株式会社留河)
問合せ 産業政策課商工振興担当(電話:072-423-9485)
ステンレスアウターケーブル(自転車用)
泉州留河桐製米びつ
市は、南海ビルサービスグループ(南海ビルサービス株式会社、南海電気鉄道株式会社)と、浪切ホールのネーミングライツ(愛称命名権)に関する契約を締結しました。
今回の契約により得られるネーミングライツ料は、施設を良好に維持管理していくための財源として有効に活用していきます。
愛称使用期間 10月1日(火曜日)~令和4年3月31日(木曜日)
問合せ 文化国際課(電話:072-443-3800)