本文
2019年6月号一括ダウンロードはこちらから [PDFファイル/13.71MB]
人口・世帯数(5月1日現在)
男 | 93,565人(55人減少) |
---|---|
女 | 101,326人(6人減少) |
人口総数 | 194,891人(61人減少) |
世帯数 | 87,613世帯(146世帯増加) |
面積 | 72.72平方km |
市民委員を募集
一緒に考えませんか? 新しい庁舎のこと
議長に米田貴志氏、副議長に烏野隆生氏を選出
平和の尊さについて考えよう
職員・非常勤嘱託員などを募集
一緒に働きませんか
採用説明会を開催します
住民基本台帳の閲覧実績
教科書の展示会を開催
産業フェア出展者を募集
児童手当・特例給付の現況届は7月1日(月曜日)までに提出を
私立幼稚園就園奨励費の申請を
支援学校、支援学級、通級指導教室の進路説明会を開催
がん検診を受けましょう
未婚の児童扶養手当受給者に臨時・特別給付金を支給
後期高齢者医療保険被保険者証が変わります
歯科健診を受けましょう
特定生産緑地制度説明会を開催
危険な空き家の除却費用を補助
点字広報誌「ヘルシーおおさか21」
公的年金の振込通知書を送付
市・府民税の納税通知書を送付
岸和田城周辺に外国人観光客を
インバウンド観光を推進する事業者を募集
固定資産の実地調査にご協力を
不要となった公有財産をインターネットで公売
市有地を売却します
自然に親しみ、「食農」を学ぶ
田植え体験参加者を募集
働くのは私 私自身を見てください
しない させない 就職差別
危険物の取り扱いにご注意を
かかりやすい季節です! 知ろう! 防ごう!
熱中症・食中毒を予防しよう
セアカゴケグモにご注意を
「みなとオアシス岸和田」登録記念 岸和田港まつり
協賛企業を募集します
港湾美化清掃にご協力を
経済センサス基礎調査にご協力を
市民活動サポートセンターの開館日・時間を変更
ゴキブリ駆除薬を無料配布
府介護支援専門員
実務研修受講試験
近畿職業能力開発大学校メカトロニクス技術科
7月入学生を募集
だけじゃない、ケイリン
-岸和田競輪場の魅力探訪-
一度はおいで、岸和田競輪場へ
愛される競輪場を目指して
トップレースを目の前で「感じる」
イベント情報(スポーツ)
イベント情報(健康・福祉)
総合体育館
第2期フィットネス教室
自動車文庫(6・7月)
イベント情報(暮らし)
生活援助サービス従事者研修会
-介護の担い手募集-
岸和田・貝塚3Rふれあいフェア
-今日から始める3R(Reduce・Reuse・Recycle)-
イベント情報(芸術・文化)
イベント情報(子育て)
Baby Information
言いにくいけど教えたい性のおはなし
-ママ・パパからあなたへ-
イベント情報(子育て)
イベント情報(資格・技能・ビジネス)
女性のためのリーダーセミナー
「最強の組織(チーム)をつくる」
岸和田港まつり体験航海中止のお知ら
子育て支援センターの催し
イベント情報(自然・環境)
イベント情報(趣味・教養)
ものづくり体験講座
ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)
献血(社会福祉協議会)
検査(岸和田保健所)
6月の納税・納付
人権標語入選作
人権の窓260 「学び」からはじまる、令和が動き出す
岸和田ノスタルジー
カメラEye-編集後記-
6・7月の相談男女共同参画センター・大宮地区公民館がリニューアル
さまざまなコミュニティー活動の拠点としてぜひご利用ください!
夏のお楽しみ! プールへ行こう!!