本文
費用は特に記述のない限り、無料です。
「自分の健康に関心を持とう」をテーマに、家庭での応急処置や物忘れ診断、ハンドマッサージの実演などのイベントを行います。申し込み不要です。
日時/5月14日(火曜日)~16日(木曜日)午前10時半~正午
場所/市民病院(額原町)
問合せ/市民病院看護局(電話:072-445-1000)
身元保証人と身元引受人の役割や違いを、弁護士から分かりやすく学びます。
日時/5月27日(月曜日)午後2時~3時半
場所/産業会館(別所町3丁目)
講師/小山操子氏(大阪弁護士会)
定員/40人(申込先着順)
申込・問合せ/5月7日(火曜日)から電話で消費生活センター(電話:072-438-5281)へ
表彰式(13時~13時半) |
---|
よい歯のコンクールと「むし歯予防・歯と口の健康」入選作品(ポスター・習字・作文)の表彰 |
歯と口の健康フェスティバル(13時半~16時) |
歯科健診、歯みがき指導、歯周病検査、口腔がん検診、80・20コンテスト(80歳以上で自分の歯が20本以上残っている人に記念品を贈呈。当日先着50人)、歯並び相談(当日先着50人。矯正中の人を除く) |
場所/高齢者ふれあいセンター朝陽(下野町5丁目。駐車場なし)
費用/1,200円(傷害保険料含む)
定員/各20人(申込先着順)
申込・問合せ/5月2日(休日)~20日(月曜日)に直接、高齢者ふれあいセンター朝陽(電話:072-438-4456 水曜日休館)へ
対象/市内在住で65歳以上の男性
日程/6月~来年3月の第2・4土曜日午前10時~11時(月2回。全18回)
介護予防のためのストレッチ・リズム体操です。
対象/70歳以上の市内在住者
日程/6月~来年3月の第1・3金曜日午前9時45分~11時
ストレッチや筋力アップ、リラクゼーションなどを取り入れた体操です。
対象/65歳以上の市内在住者
日程/6月~来年3月の第1・3木曜日午前10時~11時
費用は特に記述のない限り、無料です。
自分で作った折り紙の兜に合わせ、鎧や忍者、お姫様などの衣装を身に着けてみませんか。缶バッジも作ります。
対象/身長100~130cm位の子
日時/5月5日(祝日)午前10時~午後3時
場所/岸和田城天守閣(岸城町)
費用/大人300円(入場料。同伴者も必要)
定員/200人(当日先着順)
問合せ/観光課(電話:072-423-9486)
身近な自然を楽しみながら、季節のわらべうたを歌ったりして、一緒に遊びませんか。
対象/自分で歩ける就学前児童と保護者
日時/5月22日(水曜日)午前10時~11時半
場所/自然資料館周辺の公園など
講師/NPO法人ここからKit
費用/50円(傷害保険料)
定員/15組(抽選)
申込・問合せ/5月13日(月曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、参加者全員の〒住所・氏名・年齢または学年・電話番号を記入)で自然資料館(〒596-0072堺町6-5 電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp)へ
図書館本館(電話:072-422-2142)
ステーション | 日時 |
---|---|
東ケ丘町 | 5月11日(土曜日)、6月1日(土曜日)14時~15時 |
上松台西 | 5月5日(祝日)、6月2日(日曜日)9時45分~10時30分 |
上松台東 | 5月5日(祝日)、6月2日(日曜日)11時~11時45分 |
内畑町 | 5月14日(火曜日)、6月6日(木曜日)14時30分~16時 |
下池田町東 | 5月18日(土曜日)、6月8日(土曜日)15時30分~16時15分 |
星和上松台 | 5月19日(日曜日)、6月16日(日曜日)9時45分~10時30分 |
葛城町 | 5月19日(日曜日)、6月16日(日曜日)11時~11時45分 |
修斉 | 5月7日(火曜日)、6月11日(火曜日)14時30分~16時15分 |
河合町 | 5月9日(木曜日)、6月13日(木曜日)14時30分~16時 |
岡山町黄金塚 | 5月12日(日曜日)、6月9日(日曜日)11時~11時45分 |
尾生町 | 5月16日(木曜日)、6月20日(木曜日)14時30分~16時 |
若葉ケ丘町 | 5月25日(土曜日)、6月22日(土曜日)15時30分~16時15分 |
天神山町 | 5月26日(日曜日)、6月23(日曜日)10時~11時 |
稲葉町 | 5月23日(木曜日)、6月27日(木曜日)14時30分~16時 |
市民病院 | 5月26日(日曜日)、6月23日(日曜日)14時30分~15時30分 |
図書館では、絵本の読み聞かせや手遊び、工作など、楽しいイベントを行っています。家族や友達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。申し込み不要です。
名称 | 対象 | 日時 | 場所・問合せ |
---|---|---|---|
きりたくんといっしょ | 乳幼児と保護者 | 水曜日10時半から20分程度 | 旭図書館(土生町4丁目リハーブ3階 電話:072-428-6200) |
キリタくんタイム | 小学生以下 | 第2水曜日16時から20分程度 | 旭図書館(土生町4丁目リハーブ3階 電話:072-428-6200) |
だっこでおはなし会atさくらだい | 乳幼児と保護者 | 第3木曜日10時半から30分程度 | 桜台図書館(下松町4丁目 電話:072-428-9230) |
ミニおはなし会 | 小学生以下 | 第4土曜日14時から30分程度 | 春木図書館(春木若松町 電話:072-436-0679) |
めぇ~とくんたいむ | 乳幼児と保護者 | 第4火曜日10時半から20分程度 | 八木図書館(池尻町 電話:072-443-6849) |
めぇ~とくんのおはなしひろば | 小学生以下 | 第4木曜日16時から30分程度 | 八木図書館(池尻町 電話:072-443-6849) |
さわらび文庫おはなし会 | 幼児以上 | 偶数月の第4土曜日14時~15時 | 山直図書館(三田町 電話:072-441-7575) |
日程 | 時間 | 内容 | 場所・問合せ |
---|---|---|---|
5月3日(祝日) | 11時 | おはなし会 | 桜台図書館(下松町4丁目 電話:072-428-9230) |
14時 | おりがみ | 八木図書館(池尻町 電話:072-443-6849) | |
5月4日(祝日) | 11時 | おりがみ | 春木図書館(春木若松町 電話:072-436-0679) |
14時 | 工作 | 旭図書館(土生町4丁目リハーブ3階 電話:072-428-6200) | |
5月5日(祝日) | 11時 | おはなし会 | 桜台図書館(下松町4丁目 電話:072-428-9230) |
14時 | おはなし会 | 山直図書館(三田町 電話:072-441-7575) | |
14時 | 工作 | 八木図書館(池尻町 電話:072-443-6849) |