本文
4月3日(土曜日)、お城まつり特別企画「火縄銃展示」と「提灯絵付け実演・体験」に行ってきました。
まちづくりの館(本町)では、テレビ番組でもお馴染みの鉄砲研究家・澤田平さん所蔵の岸和田藩で製作された「岸和田銃」の現存品を展示しています。岸和田で火縄銃が製作されていたことを知らない人も多いと思います。火縄銃の実物を見られる貴重な機会です。ぜひ、足を運んでみてください。
江戸時代の電気治療機も展示しています
だんじり会館(本町)では、西村提灯店の西村雄壱氏による御神燈の絵付け実演と小型提灯の絵付け体験を開催しています。この日、午前の部に参加していたのは、だんじり大好きの4歳、5歳、9歳の男の子3人。熱心に集中して絵付けしている姿に周りの大人は感心しきり。かっこいい提灯が完成しました。感想を聞くと、「平らじゃなくてガタガタしているので、描くのが難しかった。漢字が書きづらかった。」「最初は難しく感じたけど、楽しかった。」「また参加したい。」と笑顔で話してくれました。
熱心に見ている子どもたち
提灯絵付け体験の先生、西村雄壱氏
まずデザインを考えます
提灯に下描きしています
4歳にしてこの集中力はすごい!
上手にできました。赤の色が入ると提灯らしくなりますね。
西村先生と。「また参加したい」と子どもたち。
両企画ともに明日4日(日曜日)までの開催です。詳しくは下記までお問い合わせください。お城まつりは11日(日曜日)まで開催しています。
火縄銃展示:まちづくりの館(電話:072-433-3511)
提灯絵付け実演・体験:だんじり会館(072-436-0914)
なお、お城まつりにご来場の際は下記の事項に注意し、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。
(1)ご来場の際は、マスクの着用にご協力ください。
(2)お花見は、密集とならないように散策しながら楽しんでいただきますようお願いします。
(3)飲食を伴う宴会などは、感染拡大につながりますので自粛していただきますようお願いします。
(4)発熱などの症状がある方については、来場をご遠慮いただきますようお願いします。