ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > 【ギネスに向けたプレイベント】“OSAKA子どもの夢”応援事業の本番にむけた出前講座が行われました

本文

【ギネスに向けたプレイベント】“OSAKA子どもの夢”応援事業の本番にむけた出前講座が行われました

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年11月30日掲載

11月19日(金曜日)、八木北小学校で、1月16日(日曜日)に行われる“OSAKA子どもの夢”応援事業の本番にむけた出前講座が行われました。

講座の様子

出前講座では、チャレンジ内容「環境サステナビリティレッスン」の環境に関するセミナーと本市出身のakaneさんが振り付けしたOSAKA SDGsダンス(https://youtu.be/EBfRqw7j0ng)の練習を行いました。

SDGsセミナーの様子

講座を受ける生徒さん

環境に関するセミナーでは、“OSAKA子どもの夢”応援事業協賛企業の山陽製紙株式会社の山崎さんを迎え、「紙」を通じたSDGsのお話をしていただきました。

SDGsについて詳しい児童も多く、少し難しい質問にも答えていました。

ダンス講師おかべっちさんを迎える

ダンスの様子

ダンスの様子

また、OSAKA SDGsのダンス練習はリディアダンスアカデミーよりおかべっちさんを迎え、一つ一つの動きを丁寧に指導していただきました。

ダンスのふりを見る生徒さん

セミナーを真剣に聞き、ダンスの練習も頑張った児童たち。

ダンスで疲れた様子の生徒さん

ダンス終了後はとても疲れていましたが、楽しく取り組む様子がうかがえました。

“OSAKA子どもの夢”応援事業

 大阪府では、“OSAKA子どもの夢”応援事業に取り組んでおり、昨年度のギネス認定されたおにぎりチャレンジに続き、今年は「YouTubeで環境サステナビリティレッスンのライブストリームを視聴した最多人数」を目指し、ギネス記録にチャレンジします。

詳細は、「“OSAKA子どもの夢”応援事業Webサイト」をご覧ください。
https://osakaguinness.com/(掲載終了しました)

現在、参加者を大募集していますので、皆さんぜひご応募ください!

“Osaka子どもの夢”応援事業ちらし

市長メッセージ

 


Danjiri city kishiwada