ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > 毎年恒例 秋のどんチャカフェスタ!

本文

毎年恒例 秋のどんチャカフェスタ!

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年11月15日掲載

 11月10日(日曜日)、「みんなDay参加!秋のどんチャカフェスタ」が岸和田駅前通商店街、寿栄広商店街、城見橋筋商店街で開催されました。

 ダーツやコイン落とし、おでん・ポップコーン販売、スーパーボールすくい、ステージ発表、一箱古本市、ミニだんじり曳行、警察車両展示などが行われ、商店街は大賑わいでした。

果物販売

スーパーボールすくいをする子ども二人

コロッケなどの販売

ダーツをしている様子

ポップコーンを作っている様子

果物販売

雑貨販売

おでん販売

豚汁販売

果物販売

ステージ発表

一箱古本市

一箱古本市

商店街の写真

 警察車両展示では、子ども用の制服を着て、パトカーやバイクと一緒に記念撮影。恥ずかしそうに制服を着ながらも、嬉しそうにピースをして写真に納まる姿に思わず笑みがこぼれました。

パトカーの前で写真をとる子ども

パトカーと写真を撮る子どもたち

 そして、やっぱり大人気のミニだんじり!始まる前からミニだんじりの周りには多くの子どもたちが集まり、曳行が始まると、子どもたちは一生懸命に綱を引っ張っていました。

ミニだんじりを引っ張る男の子

ミニだんじりと子どもたち

 また、岸和田駅前では市立産業高等学校の商品開発クラブが親世代に向けたさっぱりした味わいの「ザ・レモンカリー」を販売。府立岸和田高等学校が村雨とティラミスを掛け合わせた「ムラミス」の販売と課題研究「雑穀ソルガムの活用方法の提案」などの展示をしていました。

岸和田産業高等学校の生徒
市立産業高等学校「ザ・レモンカリー」

岸和田高等学校の生徒
府立岸和田高等学校「ムラミス」

岸和田高等学校の生徒
府立岸和田高等学校「雑穀ソルガムの活用方法の提案」などの展示

 多くの人で賑わった秋のどんチャカフェスタ。次の開催が待ち遠しいですね♪
 


過去の日記
Danjiri city kishiwada