ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > 久米田寺で文化財消防訓練を実施しました

本文

久米田寺で文化財消防訓練を実施しました

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2023年1月26日掲載

 

 1月26日の「文化財防火デー」にちなみ、1月25日(水曜日)、久米田寺で文化財消防訓練が行われ、地域住民や寺関係者などが参加しました。

 「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日、世界最古の木造建造物である法隆寺金堂壁画が火災によって失われてしまったことを教訓に、文化財を火災から守り、国民の文化財愛護意識を高めるために制定されました。市内でも貴重な文化財を守ろうと、毎年、神社・仏閣で文化財消防訓練が行われています。

 この日の訓練は久米田寺金堂付近から出火、強風にあおられ多宝塔、大師堂などへの延焼が危惧されるという想定で行われました。まず、住職が119番通報を行い、その後、消火器での初期消火活動、負傷者の救出、重要品搬出、放水訓練を行いました。

出火したところ
​久米田寺金堂付近から出火

119番通報する住職の写真
119番通報​

初期消火活動の様子

初期消火活動の様子

消防車両が到着したところ

現場指揮本部の写真
現場指揮本部を設置

文化財搬出の様子
​文化財搬出の様子

文化財搬出の様子

放水訓練の様子
​放水訓練

放水訓練の様子

負傷者救出訓練の様子
負傷者救出訓練

放水訓練の様子

 訓練後、住職の上田さんは「昨年、不審火があり、初期消火活動がいかに重要かがわかりました。このような日頃の訓練が役立つのだと思います。また、これからも火災がおきないように配慮していきたいです」と訓練の感想を述べ、市郷土文化課課長は「この訓練を機に文化財における防火意識をさらに高め、本市にある数多くの文化財を地域の皆さんとともに守っていこうと思います。」と述べました。最後に田中消防署長が「市内には文化財がたくさんあり、私たちはこれらを後世に伝えていく義務があります。これからも地域の皆さんと市が協力して防災に努めていきます」と講評しました。

感想を述べる住職さんの写真
感想を述べる住職の上田さん​

市郷土文化課課長が感想を述べているところ
 

整列する消防隊員の写真

講評する消防署長
講評する田中消防署長​


Danjiri city kishiwada