ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > きしわダイアリー > 東葛城小学校で竹あかりの出前講座が行われました

本文

東葛城小学校で竹あかりの出前講座が行われました

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2021年10月19日掲載

 10月15日(金曜日)、東葛城小学校で、竹あかりづくりの出前講座が行われました。 

説明している様子

 岸和田市の竹は、和歌山県の南紀白浜アドベンチャーワールドに提供しており、ジャイアントパンダが枝葉を食べています。パンダが食べない竹の幹の部分を活用し、資源循環を促すためのプロジェクトの一部として、竹あかりの制作が行われています。

 今回は、11月3日(祝日)~7日(日曜日)に白浜町で行われる、白良浜deひらひらTシャツアート展に竹あかりが並べられることを受け、岸和田市内の小学校(支援学級などを中心に3~4校)で出前講座を開催し、竹あかりを制作したものです。

好きな模様を選ぶ子供たち

自分の気に入った模様を選び、模様のとおり穴をあけます。

穴をあける生徒

子どもたちの様子

子どもたちの様子

完成品

完成すると、竹に光を灯しました。

自分の作った竹あかりに名前を書く

完成した竹あかりは、11月3日(祝日)から白良浜で飾られます。


Danjiri city kishiwada