本文
暑中お見舞い申し上げます。
記録的な暑さが続いていますが、みなさん、体調を崩されていませんか?
外に出るのも億劫なほど暑いせいか、人通りも心なしか少ないような…。
そんな中ですが、少しでも涼を感じてもらおうと、本町の紀州街道では、風鈴の音色が響いています。
まちづくりの館をはじめとして、紀州街道沿いのお家やお寺などに、風鈴が吊るされています。
風鈴の数、なんと約50個。
風が吹き抜けると一斉に風鈴が鳴り、街並みと合わさって、まるで昔にタイムスリップしたよう。
ガラスや陶器でも音色が違って、一瞬ですが、暑さを忘れることができました。
チリンチリン♪という音は涼しさを感じる魔法の音かもしれませんね。
まちづくりの館の金子さんいわく、「色や形、材質など様々な風鈴が飾られているので、お気に入りを見つけてください」。
お盆過ぎまで飾られる予定なので、まち歩きに疲れたら、まちづくりの館で休憩してくださいね。
熱中症や夏バテにならないよう、くれぐれもご自愛ください。