ページの先頭です。 本文へ
現在地 Danjiri City Kishiwada > 並松町だんじり紹介

本文

並松町だんじり紹介

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2009年3月3日掲載

並松町のだんじり写真(平成20年)

宮入り神社岸和田天神宮
製作大正10年
大工櫻井 義國
彫物師櫻井 義國

彫物図柄

見送り蔚山城の戦い
土呂幕正面和田合戦 朝比奈三郎錣引き
右面敦盛呼び戻す熊谷次郎直実
左面巴御前の勇姿

特徴

 その昔、紀州の殿様が参勤交代のときに通った、紀州街道筋の「松並木」が町の名前になったと言われています。大型で重量感のある並松町のだんじりは大屋根を「入母屋型」で組んだ初めてのだんじりです。平成13年の大修理で取り替えられた大屋根枡組は現在だんじり会館に展示されています。江戸時代、藩士が多く住んでいたこともあり、庶民の祭である祭への参加は、明治35年に魚屋町のだんじりを借りて曳行したのが最初である。