ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習部生涯学習課 > 「こども110番」運動

本文

「こども110番」運動

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2024年4月1日掲載

「こども110番」運動

「こども110番」運動とは

「こども110番運動」とは、地域の家庭・事業所がこどもたちを犯罪から守り、被害を最小限に食い止めようとする運動です。こどもたちがトラブルに巻き込まれそうになった時に、助けを求めてかけ込むことができるよう、協力して頂ける家庭・事業所に目印となる「こども110番の家」の旗等を掲げていただいております。

こども110番の家  こども110番の家

子どもが助けを求めてきた場合は、対応マニュアルに従い、子どもの安全を確保してもらいます。なお、協力者が危険を冒してまで不審者(犯人)を追跡したり、取り押さえるなどの対応を求めるものではありません。

対応マニュアルはこちら ↠ こども110番対応マニュアル [PDFファイル/1005KB]

こども110番の家の協力家庭・事業所を随時募集中!

「こども110番の家」は家庭や商店、事業所などたくさんの方にご協力いただいております。 新たにご協力いただけるご家庭・事業所につきましては、生涯学習課(市立公民館内)または各小学校までお問い合わせください。

登録者に配付している旗などを軒先に掲示することで、犯罪の発生を抑止することにつながります。 犯罪の少ない安心して暮らせるまちづくりのために、さらに多くの皆様のご協力をお願いいたします。

保護者のみなさまへお願い

・自宅周辺の「こども110番」の協力家庭を子どもと一緒に確認しておきましょう。

・子どもたちと次の「5つの約束」をしておきましょう。           

1.一人で遊びません

2.知らない人について行きません

3.つれて行かれそうになったら大声を出して助けをもとめ、「こども110番の家」へにげこみます

4.だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます

5.お友だちがつれて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます

子どもたちの安全確保のためにも「こども110番」の取り組みにご理解ご協力をお願いします。

こども110番

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada