岸和田市立子育て支援センターさくらだい(桜台保育所内)
子どもたちの笑顔があふれ、人と人とがつながり子育ての輪が大きく広がることを願っています。
その輪の中で一緒に子育てしませんか。
子育て支援センターさくらだいは、いつでも誰でも気軽に来ていただける場です。
子育てに困った時、ひとりで悩まず声をかけてください。
子育てが楽しい時、みんなで楽しさをわかち合いましょう。
子どもたち、そしてご家族の方たちがゆるやかにつながり、共に育っていくためのお手伝いができたらと思っています。
岸和田市立子育て支援センターさくらだいについて
岸和田市立子育て支援センターさくらだいは、0歳~就学前までの子どもを対象に子育てに関するさまざまな支援を行うセンターです。
「他の子どもと関われる場所がほしい」、「お母さん同士の交流がしたい」、「引っ越ししてきて、岸和田のことがわからないので知りたい」など子育ての情報を知りたい方やお母さんや子どもの友だち作りをしたい方はいつでもご利用ください。
支援センターさくらだいでは、以下のような事業を行っています。詳しい事業の内容についてはお問い合わせください。
今月の催し
事業内容について
電話相談
来所相談
おうちde子育て相談~保育士があなたのお家にうかがいます~
自由来館「さくら」(未歩行の赤ちゃん)
赤ちゃんひろば(3ヶ月~1歳未満)
あそびのひろば(歩き始め~3歳未満の子どもとその保護者)
ひまわりひろば
ぐりぐらくらぶ(0歳~就学前までの親子)
ふれんどパーク(就学前の子どもとその保護者)
えほんひろば(就学前の子どもとその保護者)
ぷちママ(妊婦)
「ゆるり」~心も身体もリフレッシュ~
赤ちゃんパーク(未歩行の赤ちゃんとその保護者)
親子であそぼう(就学前児童)
こやぎちゃんルーム(就学前児童)
子育てサロン支援
子育て情報の提供
子育て支援センターさくらだいからのおたより
子育て相談
子育てのことなら何でもご相談ください。お待ちしています。
電話相談
時間 | 月曜日~金曜日 9時00分~17時30分 |
---|---|
連絡先 | 072-445-1962 |
来所相談
支援センターに来て頂いて、子どもを遊ばせながら相談。まずはお電話ください。
おうちde子育て相談~保育士があなたのお家にうかがいます~
子育てのこと、ちょっと相談してみたいけど支援センターまで行けない、 引っ越ししてきたばかりで岸和田のことがわからない時などお電話ください。
保育士が岸和田の子育て情報や手作りおもちゃなどを持ってお家に伺います。
自由来館 「 さ く ら 」
赤ちゃんを連れて気軽に支援センターに遊びにきませんか。
お母さん同士、おしゃべりをしたり、仲間を作ったり、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
日時 | 毎週 月、水、木、第1・第3金曜日 13時00分~16時00分 |
---|---|
場所 | 子育て支援センターさくらだい |
対象 | 未歩行の赤ちゃん |
費用 | 子ども1人につき100円(傷害保険料。年度内有効) |
▽自由来館「さくら」の様子
赤ちゃんひろば
みんなで楽しく、子育てのことを話しませんか。
ふれあいあそび、ミニ講座、手作りおもちゃなど親子で楽しめます。
日程や開催場所については、ホームページなどをご覧ください。
お電話でのお申し込みになります。
お待ちしています。
対象 | 3ヵ月~1歳未満(初めての方を優先させていただきます) |
---|---|
人数 | 10組程度 |
時間 | 10時00分 ~ 11時00分 3回コース (子どもの様子に応じて早めに終わる場合があります。) |
場所 | 子育て支援センターさくらだい、男女共同参画センター(加守町4丁目)、新条公民館(荒木町2丁目)3か所で行っています。 |
費用 | 子ども1人につき100円(傷害保険料。年度内有効) |
内容 | ・ふれあいあそび |
☆ 参加には申し込みが必要です。
募集はホームページなどでお知らせします。
▽赤ちゃんひろばのようす
わらべうたやふれあい遊びで楽しい時間を過ごします。
この日は離乳食のミニ講座。栄養士や調理人を囲んで、質問や試食の感想などを交流しています。
絵本のミニ講座の様子です。「ぴょーん」の絵本にあわせて…みんなもぴょーん!!
あそびのひろば
外遊び・手遊び・リズムあそびなど、親子で一緒に遊びましょう。
子どもたちと遊んだり、お母さん同士楽しく交流しませんか。
市内の2箇所で開催しています。
対象 | 歩き始め~3歳未満の子どもとその保護者 |
---|---|
日時・場所 | 1)毎月第2木曜日 10時00分~11時30分 子育て支援センターさくらだい |
費用 | 子ども1人につき100円(傷害保険料。年度内有効) |
内容 | ・外遊び |
☆ 申込は必要ありません。
日程はホームページなどでお知らせします。
ひまわりひろば
発達に支援の必要な子どもとその保護者が集うひろばです。
支援センターでゆっくり遊ばせながら、子どものこと子育てのこと話してみませんか。
保護者の方だけでの参加もお待ちしていますので、是非おこしください。
日程
第2・3・4月曜日
場所
子育て支援センターさくらだい
時間
10時~11時30分
ぐりぐらくらぶ
多胎児をもつ親子の交流の場です。
みんなで楽しく交流しませんか。
多胎児の妊婦さんも大歓迎です。
お気軽にご参加ください。
対象 | 0歳~就学前までの親子 |
---|---|
日時 | 毎月第2金曜日 14時00分~16時30分(出入り自由です)8・9月休み |
場所 | 春木市民センター(春木若松町21-1<ラパーク隣>)2階 児童保育室 |
費用 | 子ども1人につき100円(傷害保険料。年度内有効) |
内容 | 親子の交流・保育士による育児相談など |
ふれんどパーク
公園でいっしょに遊びましょう。
子どもたちがいつも遊ぶ身近な場所で、ホッと楽しいひとときを過ごしませんか。
親子で身体をいっぱい動かして遊びましょう。
お気軽にお越しください。
対象 | 就学前の子どもとその保護者 |
---|---|
場所・日時 | 1)東岸和田公園(めだか保育園横) 第3木曜日 10時00分~11時00分 |
費用 | 子ども1人につき100円(傷害保険料。年度内有効) |
内容 | 公園内での自由あそび、保育士による絵本やリズムあそび など |
☆ 日程はホームページなどでお知らせします。
▽ふれんどパークの様子
えほんひろば
絵本に触れながら、親子で自由に過ごしてください。
毎回、絵本を図書館からお借りしています。
親子でゆったり楽しんで下さい。
絵本の貸し出しもしています。
保育士による絵本紹介タイムもあります。
対象 | 就学前の子どもとその保護者 |
---|---|
日時 | 第1月曜日10時00分~12時00分(ひろばの時間内の出入りは自由です) |
場所 | 子育て支援センターさくらだい |
費用 | 子ども1人につき100円(傷害保険料として年度内有効) |
☆ 申込は必要ありません。
日程はホームページなどでお知らせします。
▽えほんひろばの様子
ぷちママ
もうすぐママになる方のひろばです。
赤ちゃんの好きな手作りおもちゃを作りながら、ぷちママ友だちを作りませんか?
お気軽にお越し下さい。
対象 | 妊婦 |
---|---|
日時・場所 | 1)毎月第2火曜日 13時00分~14時30分 男女共同参画センター (加守町4丁目) |
内容 | おもちゃ作りや沐浴の練習・交流 |
ほっとスペース「ゆるり」
乳幼児を持つ保護者と家族のかたにゆっくりしていただく場です。子どもさんと一緒に遊んだり、赤ちゃんと一緒に横になってもいいですよ。ご相談にも応じます。今月の予定は12月のカレンダー [PDFファイル/147KB]でご確認ください。
対象 | 乳幼児を持つ保護者とその子ども。保護者だけの参加も可。 |
---|---|
時間 | 不定期開催。午前の場合10時~12時。午後の場合13時~16時。出入り自由。 |
場所 | 子育て支援センターさくらだい |
赤ちゃんパーク
赤ちゃんの大好きな、わらべうたやふれあい遊びなど、親子でゆったり、ほっこりした時間を一緒に過ごしませんか。
お父さんや、お孫さんをみておられるおばあちゃん・おじいちゃんの参加もお待ちしています。
対象 | 未歩行の赤ちゃんとその保護者 |
---|---|
日時・場所 | 5月21日・7月23日・8月20日・11月5日・1月14日・3月10日(火曜日) 10時~11時30分 保健センター2階トレーニングルーム |
内容 | わらべうたやふれあいあそび・親子の交流・えほんの紹介 |
親子であそぼう
身体を動かしたり、製作をしたり、親子で一緒に遊びませんか?ごきょうだいでの参加もできます。
ぜひお越しください。お待ちしています!
対象 | 就学前児童 |
---|---|
日時・場所 | 午前10時00分~11時30分 1)「光陽地区公民館」(並松町) 偶数月第3水曜日 |
内容 | 親子で簡単なリズムあそびや製作など |
こやぎちゃんルーム
八木地区・八木南地区・八木北地区の民生委員さんと一緒に開催しています。
おもちゃで遊んだり、たくさんおしゃべりしたり、ほっこりした時間を過ごしませんか。
最後にみんなでおはなしなども楽しみます。お気軽にお越しください。
対象 | 就学前児童 |
---|---|
日時・場所 | 毎月第1水曜日(5月と8月と1月はお休みです) 10時00分~11時30分 八木市民センター2階 |
内容 | 自由遊び・交流など |
子育てサロン支援
各地域で行われている子育てサロンのお手伝いをしています。
子育て情報の提供
- 岸和田市の子育てに関する情報を提供しています。わからないことや知りたいことがあれば、
- お気軽にご相談ください。
- 絵本の貸し出し、手作りおもちゃの紹介なども行っています。

子育て支援センターさくらだいからのおたより
子育て支援センターで毎月発行しているおたより を掲載しています。
ご覧ください。
なお、事業の日程については変更することもあります。
詳しい内容については、子育て支援センターさくらだいまでお電話ください
メールマガジン
岸和田市では、いろいろな情報をいち早くお届けするためにメールマガジンの配信サービスを行っています。
ママほっとメール(きしわだ子育て支援メルマガ)
お子さんの妊娠中から2歳の誕生日までの役立つ情報を送信します。
問合せ先
― ひとりじゃないよ・・・子育ての輪をひろげよう ―
岸和田市立子育て支援センターさくらだい
住 所 | 〒596-0816 岸和田市尾生町5丁目3-40(桜台保育所内) |
---|---|
連絡先 | 072-445-1962 |
ファクス | 072-445-1963 |
アクセス | 府道春木岸和田線を南へ。桜台中学校前の信号を越えて最初の信号を左折し、約350メートル先右側。 |