ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らしの情報 > 住民票・戸籍 > パスポート > 岸和田市パスポート窓口 ヘボン式ローマ字について

本文

岸和田市パスポート窓口 ヘボン式ローマ字について

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2018年8月27日掲載

ヘボン式ローマ字について

旅券法施行規則第5条第2項「旅券の記載事項」により、基本的にパスポートの氏名は戸籍に記載されているもので、「ヘボン式ローマ字」を使って表記することとなっています。このページでは、「ヘボン式ローマ字表」と注意が必要な表記で、お名前の書きかたをご説明します。

ヘボン式ローマ字とは、1867年に出版されたヘボンの「和英語林集成」という和英語辞典で使われた綴りを元に羅馬字会、ローマ字ひろめ会が修正を加え、ローマ字ひろめ会が1908年に発表したものです。

「ヘボン式ローマ字」以外の表記

ヘボン式以外のローマ字表記を希望する方は、ヘボン式ローマ字と異なる場合(非ヘボン式ローマ字)をご覧ください。

戸籍に記載されている氏名以外の表記や、外国式氏名表記等を別名として併記することを希望する場合は、別名併記をご覧ください。

パスポートの氏名表記については、旅券法施行規則第5条に規定されており、原則として、戸籍に記載されている氏名について、ヘボン式ローマ字によるものとなります。

ヘボン式ローマ字については、下記の表を参考にしてください。
太枠内の赤字に関しては、特に誤りやすいつづりですので、ご注意ください。

ヘボン式ローマ字表50音

ヘボン式ローマ字50音表をpdfファイルで開く [PDFファイル/122KB]

濁音・半濁音表

濁音・半濁音表をpdfファイルで開く [PDFファイル/61KB]

拗音表

拗音表をpdfファイルで開く [PDFファイル/62KB]

外国式氏名表

外国式氏名のヘボン式ローマ字表をpdfファイルで開く [PDFファイル/51KB]
 

注意事項

パスポートに表記された氏名は、戸籍上の身分事項の変更により氏名の表記を変更した場合を除いて、原則として変更することができません。

戸籍の氏名に変更がなく、氏名のヨミカタを変更することや、戸籍の氏名及びヨミカタに変更はないが、パスポートのローマ字表記を変更することも、原則として認められません。
 

その他の用法

撥音

 ヘボン式ではB、M、Pの前にNの代りにMをおく。
 (例) 難波(なんば) ⇒ NABA

     本間(ほんま) ⇒ HOMA

     三瓶(さんぺい) ⇒ SAPEI
 

促音

 子音を重ねて示す。
 (例) 服部(はっとり) ⇒ HATTORI

     吉川(きっかわ) ⇒ KIKKAWA

但し、チ(CHI)、チャ(CHA)、チュ(CHU)、チョ(CHO)音に限り、その前にTを加える。  

 (例) 発地(ほっち) ⇒ HOCHI

     八丁(はっちょう) ⇒ HACHO
 

長音

 ヘボン式では、長音を表記しない。

 (例) ニーナ(ニーナ) ⇒ NINA

     シーナ(シーナ) ⇒ SHINA

     サリー(サリー) ⇒ SARI
 

イを省略しない場合

 (例) にいな(ニイナ) ⇒ NIINA

     しいな(シイナ) ⇒SHIINA

     さりい(サリイ) ⇒ SARII
 

「ウ」を含む長音「ウウ」の場合 (「UU」は表記できない)

 (例) 日向(ヒュウガ) ⇒ HYUGA

     裕樹(ユウキ) ⇒ YUKI

     優子(ユウコ) ⇒ YUKO
 

「オ」を含む長音「オウ」の場合 (「OU」は表記できない)

 (例) 幸太(コウタ) ⇒ KOTA

     洋子(ヨウコ) ⇒ YOKO

     涼子(リョウコ) ⇒ RYOKO
 

「オ」を含む長音「オオ」の場合 (「OO」は表記できない)

 (例) 大野(オオノ)⇒ ONO

     大河内(オオコウチ)⇒ OKOCHI

     大西(オオニシ)⇒ ONISHI
 

末尾が「オオ」音でヨミカタは「オ」の場合 (「OO」と表記する)

 (例) 妹尾(セノオ)⇒ SENOO

     高遠(タカトオ)⇒ TAKATOO

     御園生(ミソノオ)⇒ MISONOO
 

末尾が「オウ」音でヨミカタは「ウ」の場合 (「OU」は表記できない)

 (例) 伊藤(イトウ)⇒ ITO

     高遠(タカトウ)⇒ TAKATO

     御園生(ミソノウ)⇒ MISONO
 

「ヴ」のつ姓名:「V」の入力は不可

 (例) ヴィヴィアン(ヴィヴィアン)⇒ BUIBUIAN または BIBIAN

     ヴォードレール(ヴォードレール)⇒ BUODORERU または BUDORERU

お問い合わせの前に

みなさまからよくいただくご質問を掲載しています。
お問い合わせの前に是非ご覧ください。 >>よくあるご質問

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


Danjiri city kishiwada