ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 急病・救急 > AED装着方法

本文

AED装着方法

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2012年4月11日掲載

 AED本体のカバーを開け、電源ボタンを押します。機種によってはプラスティック製のカバーを開けると自動的に電源が入る機種もあります。

AED

 患者の衣服を開け胸部を露出し、電極パッドを患者の肌に直接貼ります。貼る位置は、1枚は右の鎖骨のすぐ足側です。鎖骨の真上はデコボコしていて、隙間ができやすいので避けたほうがよいでしょう。もう一枚は左脇のできるだけ背中側に貼ります。
 ちょうど2枚のパッドが(想像上の位置にある)心臓を挟むようなイメージで貼ります。パッドが装着されればAEDが自動的に傷病者の心電図の状態を調べます。(音声ガイダンスでは『解析』と表現します。)

すべての心停止の傷病者に対して電気ショックが必要というわけではありません。電気ショックが必要かどうかはAEDが判断しますので、音声ガイダンスを聞き漏らさないようにしましょう。

AED装着写真2

  1. 患者の胸部が濡れている場合(汗や溺れて水浸しなど)は、タオル等で水分をふき取ってください。患者の心臓に電気が有効に流れない。あるいは救助者が感電する危険性があります。
  2. 電極パッドの貼る位置の皮膚の下にペースメーカーあるいは埋め込み型除細動器が入っている場合(皮膚が盛り上がって見えます)は、ペースメーカー等から離して電極パッドを貼って下さい。貼付剤等の剥がせるものはすべて剥がして下さい。貼付剤の上から電極パッドを貼ると有効に電気が流れない恐れがあります。
  3. 体毛の濃い患者で電極パッドを肌に直接密着させて貼ることができない場合は、剃刀等があれば電極パッドの貼る部分を剃毛するか予備の電極パッドを貼ったのち剥がして体毛を抜いてください。
  4. ネックレス等はすぐに外せるなら外してください。外すのに時間がかかるようなら頭側にずらし、電極パッドにネックレス等の金属部分が接触しないようにします。

「急病・救急」ページ内の動画及び画像は「泉州地域メディカルコントロール協議会」による監修で作成されています。


Danjiri city kishiwada