ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 協働のまちづくり > 職員研修会 こうすればうまくいく!“市民会議”(平成19年5月31日~6月28日開催)

本文

職員研修会 こうすればうまくいく!“市民会議”(平成19年5月31日~6月28日開催)

記事ID:[[open_page_id]] 更新日:2011年4月1日掲載

 平成19年5月31日(木曜日)、6月14日(木曜日)、28日(木曜日)、市立公民館において「平成19年度 市民と行政の協働のまちづくり研修会-こうすればうまくいく!"市民会議"-」を開催しました。

 自治体の基本計画や条例の策定、審議会など、現在の市役所業務の様々な場面で、市民参加の動きが見られます。公募で集まった見知らぬ者同士。年齢・性別・職業もバラバラ。意見がぶつかって収拾がつかず…。実際に市民が参加する市民会議の現場では、会議の運営、合意形成などが非常に難しく、これからの職員には、市民が参加する会議を上手くコーディネートする様々な技術が必要となっています。

グループワークの様子

 この研修は、石井布紀子先生(有限会社コラボねっと代表取締役)を招き、市民会議を上手く進行するための様々な技術を学ぶことにより、市民参加の推進を図り、市民と行政の協働のまちづくりを推進することを目的に、3回の連続講座として開催しました。庁内の様々な部署から、およそ20名近くの職員が参加しました。

 メインテーマは「コミュニケーションの形成」。そのため、グループワークを中心とした、実践を交えた参加型の研修になりました。

 グループワークでは進行係、記録係、タイムキーパー係など、参加者自身が主体的に取り組まなければなりません。

熱心な話し合いの様子グループ発表の様子

 1回目のグループワークでは、相手の意見を引き出すこともできず、自分の意見を話すことで精一杯・・・。初めはそんな感じでしたが、3回の研修を通じ、参加者の姿勢が大きく変わりました。自然と自分たちでグループ内での役割を決め、議論の中で、相手の意見を聞きだそうとしていったのです。

 自分の意見を伝えながら、相手の意見も聞きだす姿勢。これこそ今回の研修の目的である「コミュニケーションの形成」の第一歩!

 そういった意味で、今回の研修で、参加者自身が自然と変わり、「自己への気付き」も出来たことは非常に大きな成果でした。

 この研修は、平成17年6月に策定された「公民協働推進の指針」に基づき、協働推進に向けた「職員の人材育成」を目的として開催しました。今後も岸和田市では、協働のまちづくりに向けた職員研修を開催していく予定です。

参考資料

配布チラシ [PDFファイル/133KB]

第1回きょうどうにゅーす [PDFファイル/178KB]

第1回研修会報告 [PDFファイル/152KB]

第2回きょうどうにゅーす [PDFファイル/272KB]

第2回グループ発表まとめ [PDFファイル/81KB]

第3回きょうどうにゅーす [PDFファイル/305KB]

第3回企画書様式 [PDFファイル/580KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


岸和田市市民活動サポートセンターのバナー

5.地区市民協議会
7.人材バンク制度
9.岸和田市民フェスティバル
Danjiri city kishiwada