広報きしわだ 平成30年(2018年)6月号目次
2018年6月号一括ダウンロードはこちらから [PDFファイル/4.98MB]
第1面
人口・世帯数(5月1日現在)
男 | 94,148人(106人減少) |
---|---|
女 | 101,993人(84人減少) |
人口総数 | 196,141人(190人減少) |
世帯数 | 86,982世帯(59世帯増加) |
面積 | 72.68平方km |
第2面-お知らせ
会議などを公開します
- 補助金、負担金等適正化委員会
- 国民健康保険運営協議会
夏期障害児学童保育利用児童・指導員を募集
議長に京西且哲氏、副議長に松本妙子氏を選出
戦争の悲惨さと平和の尊さを心に刻もう
- 第29回「被爆地・ヒロシマへの平和バス」参加者募集
- 巡回平和パネル展
第3面-お知らせ
職員・非常勤嘱託員などを募集
- 市民病院 正職員
- 非常勤嘱託員
- 市立保育所 臨時職員
- 統計調査員
暮らしの便利帳2018を配布
オーパス・スポーツ施設情報システム
音声応答電話番号の変更とシステムの一時停止
市役所内銀行窓口の営業時間を変更
シルバー人材センター会員募集
第4面-お知らせ
児童手当・特例給付の現況届
7月2日(月曜日)までに提出を
- 2~5月分の児童手当を振り込みます
私立幼稚園就園奨励費の申請を
支援学校、支援学級、通級指導教室の進路説明会を開催
がん検診などを受けましょう
- 子宮頸がん・乳がん無料クーポン券を5月末に送付
第5面-お知らせ
ひとり親家庭医療費助成の申請を
6月4日(月曜日)~10日(日曜日)は歯と口の健康週間
歯科健診を受けましょう
- 市民歯科健康診査
- 訪問歯科健康診査
セアカゴケグモにご注意
ゴキブリ駆除薬を無料配布
教科書の展示会を開催
マイナンバー日曜開庁
里親地域相談会を開催
保健計画ウエルエージングきしわだ2次計画・食育推進計画の中間見直しを実施
住民基本台帳の閲覧実績
第6面-お知らせ
公的年金の振込通知書を送付
- 保険料は前納がオススメ!
市・府民税の納税通知書を送付
しない させない 就職差別
- 就職差別110番
固定資産の実地調査にご協力を
- こんなときは届け出を
国民健康保険・後期高齢者医療保険
高額療養費制度の自己負担限度額が変わります
- 限度額認定証の申請手続きを
港湾美化清掃にご協力を
第7面-お知らせ
下水道が詰まります
油を流すのはやめましょう
6月3日(日曜日)~9日(土曜日)は全国一斉危険物安全週間
危険物の取り扱いにご注意を
第4次地域福祉計画・地域福祉活動推進計画推進委員会の市民委員を募集
捕鳥部萬墓に説明板を設置しました
南部大阪都市計画変更案の説明会と縦覧
府介護支援専門員実務研修受講試験
蜻蛉池公園の事業期間が変更
ピアカウンセリング定期相談をご利用ください
- 定期相談
- 電話・ファクス相談
商業動態統計調査にご協力を
第8・9面-特集
大雨・土砂災害 「まさか」は必ずやってくる
気象情報
- 台風発生
- 大雨注意報
- 大雨警報
- 土砂災害警戒情報
- 記録的短時間大雨情報
- 大雨特別警報
水平避難と垂直避難
災害・避難情報の入手方法
自分の命は自分で守る
岸和田市水防団
第10面-イベント情報
イベント情報(資格・技能・ビジネス)
イベント情報(スポーツ)
- 第2期フィットネス教室
- ジュニアバドミントン
「岸和田発見(4) 岸和田の産業―郷土の産業を知ろう―」を発行しました
第11面-イベント情報
イベント情報(趣味・教養)
- 「続日本100名城」選定 古絵図でトリップ
- 講談寄席 蛸地蔵縁起ものがたり
- 夏の草花寄せ植え講習会
- レコード視聴会 音レコサロンinまちかど公民館
- 春木女性学級公開講座「三味線法話」
- 八木女性学級公開講座「岸和田ブランド」
イベント情報(暮らし)
- キッチンの整理収納講座
- ごはんとそうめんでサッと作れるお昼ごはん
- わだい浪切サロン「川」って足りてる?
- 市民企画講座 女性やシニアのためのやさしい護身術
- 6月まちネット「この岸和田に生きて」
- 多様な性、自分らしく生きるって!?
私の夢、かなえよう! -起業を考えている女性のためのスタートアップセミナー-
第12面-イベント情報
イベント情報(暮らし)
イベント情報(子育て)
- やぎキッズルーム
- 子ども陶芸教室
- 親子で遊ぼう 子育て支援講座
- ママとパパのための「聞いておいてよかった!」乳幼児救命救急講座
- はぐくみ家庭教育学級「本当に必要なことって?」
- ひだまり家庭教育学級公開講座「愛着障害って知っていますか?」
- 学校との上手なつきあい方「先生とコミュニケーションとれていますか?」
伝統を体感する「場」 だんじり会館でだんじりをつくる、奏でる、好きになる
- 夏休みこどもだんじりばやし教室
- 第22回夏休み親子で作るミニだんじり工作教室
第13面-イベント情報
イベント情報(子育て)
イベント情報(健康・福祉)
- 岸和田地域子育て支援センター
- 子育て支援センターさくらだい
第14面-イベント情報
イベント情報(芸術・文化)
イベント情報(自然・環境)
- 大阪湾生き物一斉調査2018 泉州の河口と干潟
- チリモンマスター養成講座
- 動物探検隊! 前園長さん・獣医さんと巡る天王寺動物園
- 阪南2区人工干潟の生き物発表会
- 昆虫採集と標本づくり
- 貝採集と標本づくり
6・7月自動車文庫
人権標語入選作
ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)
- ふるさと寄附・4月分
献血
検査
6月の納税・納付
第15面-イベント情報
人権の窓256 男女共同参画週間
6月のテレビ市政だより
カメラEye-編集後記-
6・7月の相談
第16面-イベント情報
夏はやっぱり!! プールに行こう!!
知ろう!防ごう! 熱中症 食中毒
岸和田・貝塚3R ふれあいフェア